ゲーム

【みんなのつり革 攻略】坂道・暗闇ステージ編【野田ゲーWORLD】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは! ダイヤ◆です

スーパー野田ゲーWORLDの収録ゲーム「みんなのつり革」をガチプレイしています

何度もプレイしているとステージの特徴が分かってきて、オンライン対戦で段々と勝てるようになってきました

特に坂道のあるステージと暗闇のあるステージは、正しい知識を持っているかどうかが勝敗に大きく関わってきます

なので今回、みんなのつり革に登場する「坂道ステージ」「暗闇ステージ」の情報を詳しく紹介したいと思います

 


スーパー野田ゲーWORLD|オンラインコード版

 

坂道・暗闇ステージについて

ステージによっては、「坂道」もしくは「暗闇」のギミックがあります

坂道・暗闇ともに、どのタイミングで来るのかという時間が全て決められています

どのステージに坂道・暗闇があるのかというのを覚えて、しっかりと対策していきましょう!

 

 

坂道・暗闇ステージ一覧(全9ステージ)

No.6【南北線(仙台市)】薄暗(長・多)

ステージの特徴

  • わずかに暗い暗闇ステージ
  • 暗闇の時間が長くて回数が多い

 

 

暗闇になるタイミング(0秒〜300秒の間を調査)

3.00〜21.99(19秒)
52.00〜63.99(12秒)
68.00〜83.99(16秒)
88.00〜105.99(18秒)
110.00〜129.99(20秒)
134.00〜143.99(10秒)
148.00〜155.99(8秒)
160.00〜167.99(8秒)
172.00〜185.99(14秒)
190.00〜197.99(8秒)
202.00〜215.99(14秒)
220.00〜231.99(12秒)
236.00〜245.99(10秒)
250.00〜263.99(14秒)

 

〜攻略アドバイス〜

暗闇には「真っ暗」「薄暗(強)」「薄暗(弱)」の3種類の暗さがあります

南北線(仙台市)は、薄暗(弱)のステージです

見えにくいというほどの暗さではないですが、自分のキャラが相手のキャラと同じくらいの暗さになります

対戦人数が多いときほど、自分の位置を見失いやすくなります

暗闇のときにつり革を掴むと、つり革を離したあとに自分の位置を見失いやすいので暗闇中につり革を使うことはオススメしません

自分のキャラを見失わないぞ!という意識を持って、自分のキャラをよく見るようにしましょう

 

 

No.16【東京メトロ東西線】暗闇(短・多)

ステージの特徴

  • 暗闇ステージ
  • 暗くなる回数が多い
  • 途中から明るくなる

 

 

暗闇になるタイミング(0秒〜300秒の間を調査)

34.00〜38.99(5秒)
51.00〜55.99(5秒)
63.00〜67.99(5秒)
75.00〜79.99(5秒)
82.00〜86.99(5秒)
92.00〜96.99(5秒)
102.00〜106.99(5秒)
110.00〜114.99(5秒)
133.00〜137.99(5秒)
144.00〜148.99(5秒)
153.00〜157.99(5秒)
165.00〜169.99(5秒)

 

〜攻略アドバイス〜

東京メトロ東西線は、真っ暗になる暗闇ステージです

窓と相手プレイヤーの位置以外の全てが真っ暗になります

窓の前に移動すれば、自分のシルエットが窓に浮かびます

ドアについている窓を利用すれば肩までシルエットが浮かぶので、左のドアの前に立つのがオススメです

相手プレイヤーが多く集まっているところは、自分のキャラのシルエットが浮かび上がりやすいです

 

(左のドアの前に立つのがオススメ!)

 

 

No.17【中央線快速】坂道(短)+ 暗闇(短・少)

ステージの特徴

  • 坂道と暗闇両方あるステージ
  • 上り坂と下り坂が交互に来る

 

 

坂道になるタイミング(0秒〜300秒の間を調査)

106.00〜111.99 (6秒)上り坂
121.00〜126.99 (6秒)下り坂
150.00〜155.99 (6秒)上り坂
176.00〜181.99 (6秒)下り坂
191.00〜196.99 (6秒)上り坂
229.00〜234.99 (6秒)下り坂
245.00〜250.99 (6秒)上り坂
299.00〜304.99 (6秒)下り坂

 

 

暗闇になるタイミング(0秒〜300秒の間を調査)

62.00〜62.99(1秒)
70.00〜71.99(2秒)
182.00〜182.99(1秒)

 

〜攻略アドバイス〜

中央線快速は、坂道と暗闇の両方があります

最も知識が役に立つステージといっても過言ではありません

暗闇に関しては、時間が短いので落ち着いていれば苦手な方でも対処できると思います

坂道は上り坂と下り坂が交互に来ます

暗闇と坂道の発生時間を覚えておけば、より生き残りやすくなります

時間が覚えられなかったとしても、「暗闇・暗闇・右・左・右・左」という順番だけは覚えておきましょう

中央線快速の坂道の攻略法としては、

  • 坂になる少し前に坂道になる方向に寄っておくこと
  • 坂になったら、相手プレイヤーよりも高い位置を目指すこと
  • 坂を転がり落ちてるときも右ボタンもしくは左ボタンから指を離さないこと

です

つり革がないときの坂道は、揺れの方向と長さと強さ次第では耐えきることができません

坂道でより有利な位置にいれるかどうかが勝利の鍵となります

 

(坂道はより高い位置を目指そう!)

 

 

No.18【京王線】坂道(微)+ 薄暗(長・初)

ステージの特徴

  • 最初だけ薄暗い暗闇ステージ
  • 1分以上も暗闇が続く
  • トンネルの中はわずかに上り坂になっている
  • 電車の揺れと連動してわずかに傾斜になる

 

 

暗闇になるタイミング(0秒〜300秒の間を調査)

3.00〜69.99(67秒)

 

 

坂道になるタイミング(0秒〜300秒の間を調査)

0.00〜 徐々に上り坂になる
60.00〜 平地に戻る

 

〜攻略アドバイス〜

京王線は、薄暗(強)のステージです

うっすらと電車内が見えますが、かなり暗くなって見づらいです

相手のキャラよりも自分のキャラが暗くなります

暗闇に気を取られると分かりにくいですが、わずかに上り坂になっています

暗闇のときは真ん中ではなく少し右寄りの位置、ドアとドアの間に立つようにするのがオススメです

薄暗い時間と坂道を越えた後、電車の揺れと連動してわずかに傾斜がつきます

できるだけ真ん中を維持するようにしましょう

 

(暗闇のときはドアとドアの間に立つのがオススメ!)

 

(揺れたときにわずかに傾斜になるので、できるだけ真ん中を目指そう!)

 

 

No.21【京急本線】暗闇(短・初)

ステージの特徴

  • 最初だけ暗い暗闇ステージ
  • 最初の暗闇を7秒耐えれば、あとは普通のステージ

 

 

暗闇になるタイミング(0秒〜300秒の間を調査)

3.00〜9.99(7秒)

 

〜攻略アドバイス〜

京急本線は、最初だけ真っ暗になる暗闇ステージです

ゲーム開始から3秒後に暗くなる初見殺しなステージなので要注意

この短い時間で、左のドア前に移動するのがオススメです

7秒間の真っ暗の時間を耐え切れば、あとは普通のステージになります

 

(左のドアの前に立つのがオススメ!)

 

 

No.24【箱根登山電車】坂道(長)+ 暗闇(短・少)

ステージの特徴

  • 急傾斜の上り坂が長く続くステージ
  • 暗闇と下り坂もあるが、つり革がないとそこまで進むのは難しい

 

 

坂道になるタイミング(0秒〜300秒の間を調査)

0.00〜 徐々に上り坂になる
144.00〜149.99 平地に戻る
150.00〜 下り坂になる
300.00〜 平地になる

 

 

暗闇になるタイミング(0秒〜300秒の間を調査)

129.00〜130.99(2秒)
137.00〜138.99(2秒)
145.00〜146.99(2秒)
153.00〜154.99(2秒)
161.00〜162.99(2秒)
173.00〜174.99(2秒)
181.00〜182.99(2秒)
189.00〜190.99(2秒)
216.00〜223.99(8秒)

 

〜攻略アドバイス〜

箱根登山電車は、上り坂が続くステージです

暗闇と下り坂のギミックもありますが、つり革なしでそこまで辿り着くことは不可能に近いです

箱根登山電車はほぼ上り坂なので、左ボタンを使わずに「右ボタンを押す」「右ボタンを離す」の操作だけでも攻略が可能です

ドアの位置より右側にいることを意識して、右側に脱落しないように注意して、右ボタンを押したり離したりの操作を繰り返しましょう

耐えられない揺れが来たときに、いかに高い場所にいられるか、いかに素早く反応して右ボタンを長押しできるかが勝敗を分けます

 

(ドアよりも右側の位置を意識しよう!)

 

 

No.27【谷町線】暗闇(短・多)

ステージの特徴

  • 暗闇ステージ
  • 暗くなる回数が非常に多い

 

 

暗闇になるタイミング(0秒〜300秒の間を調査)

13.00〜17.99(5秒)
25.00〜29.99(5秒)
35.00〜39.99(5秒)
46.00〜50.99(5秒)
54.00〜58.99(5秒)
67.00〜71.99(5秒)
80.00〜84.99(5秒)
88.00〜92.99(5秒)
98.00〜102.99(5秒)
110.00〜114.99(5秒)
128.00〜132.99(5秒)
137.00〜141.99(5秒)
147.00〜151.99(5秒)
156.00〜160.99(5秒)
164.00〜168.99(5秒)
173.00〜177.99(5秒)
179.00〜183.99(5秒)
190.00〜194.99(5秒)
200.00〜204.99(5秒)
210.00〜214.99(5秒)
227.00〜231.99(5秒)
241.00〜245.99(5秒)
266.00〜270.99(5秒)

 

〜攻略アドバイス〜

谷町線は、真っ暗になる暗闇ステージです

暗闇になる回数が一番多いステージ

左のドアの窓の前に立つようにするのがオススメです

暗闇が見えにくいという方は、左側にある長い窓を利用するのもありです

 

(左のドアの前に立つのがオススメ!)

 

 

No.37【ユングフラウ鉄道】坂道(シーソー)+ 暗闇(長・少)

ステージの特徴

  • 坂道というよりもシーソーのようなステージ
  • つり革がない
  • 上り坂と下り坂が休むことなく交互に来る
  • 途中から長いトンネルがある

 

 

暗闇になるタイミング(0秒〜300秒の間を調査)

68.00〜87.99(20秒)
96.00〜133.99(38秒)
142.00〜170.99(29秒)
202.00〜230.99(29秒)
239.00〜276.99(38秒)
285.00〜304.99(20秒)

 

 

〜攻略アドバイス〜

ユングフラウ鉄道は、坂道と暗闇の両方があるステージです

今までのステージとは一味違い、シーソーのように上り坂と下り坂が交互に何度も来ます

電車が進むにつれて坂道の傾斜が少しずつ大きくなります

傾斜の大きい坂道を乗り越えたあとには、20秒の長い暗闇もあります

最善の動きをしていれば、ある程度生き残れた今までのステージとは違い、ユングフラウ鉄道では、揺れのタイミング次第で最善の動きが悪手に変わることもあります

僕が考えるユングフラウ鉄道の定石は、

  • 左に行きすぎない
  • 上り坂は右側ギリギリを攻める

の2つです

 

シーソーのようなこの電車は、支点が真ん中よりもやや右側にあるイメージです

なので、無理に左に行かなくてもほとんどの場合は耐えることができます(厄介なことに例外はあります)

左に行きすぎてしまうと、次の上り坂が来たときに移動が間に合わなくなってしまいます

 

上り坂の時間は下り坂の時間よりも長めに設定されているため、耐えられない揺れが来るとしたら上り坂である可能性が高いです

なので、上り坂で決着がつくことを想定して右側ギリギリのより高い位置を目指すのがオススメです

特に48秒ごろの上り坂には要注意!

 

(左に行きすぎない!)

 

 

(上り坂のときはできるだけ右側を意識!)

 

 

No.39【銀河鉄道】坂道(シーソー)+ 暗闇(短・多)

ステージの特徴

  • 坂道というよりもシーソーのようなステージ
  • 上り坂と下り坂が休むことなく交互に来る
  • 最初から耐えられないほど大きな揺れがくることがある
  • 暗闇もある

 

 

暗闇になるタイミング(0秒〜300秒の間を調査)

16.00〜23.99(8秒)
48.00〜55.99(8秒)
80.00〜87.99 (8秒)
112.00〜119.99 (8秒)
144.00〜151.99 (8秒)
176.00〜183.99 (8秒)
208.00〜215.99 (8秒)
240.00〜247.99 (8秒)
272.00〜279.99 (8秒)

 

〜攻略アドバイス〜

銀河鉄道は、坂道と暗闇の両方があるステージです

ユングフラウ鉄道と同じシーソーのようなステージで、銀河鉄道は真ん中に支点があります

「レベル∞」というだけあって、最初からつり革に捕まらないと耐えられないほど大きな揺れが来ることがあります

最初の坂道は上り坂なので、「右側に移動する」「つり革に掴まる」の2択を選ぶ運ゲーからゲームが開始します

つり革を先に掴んだもの勝ちみたいなところがあるので、狙うなら一番頑丈な赤色のつり革を掴むのがオススメです

 

 

Switchをゲーミングモニターに繋いだら暗闇ステージを克服できた話

今までずっとテーブルモードでゲームをプレイしていましたが、Switchをゲーミングモニターに繋いでプレイするようにしました

すると、1分も持たずに脱落するほど苦手だった暗闇ステージが見やすくなりました

ゲーミングモニターのカラーモードの設定を変更してみたら、さらに見やすさがアップして暗闇ステージが大得意になりました

Switch本体の画面を見ていたときよりも、100倍くらい見やすくなってチートかと思いました

 

 

 

まとめと感想

みんなのつり革の「坂道」「暗闇」のステージについて詳しく紹介させていただきました!

ゲームを攻略する上で、経験も大事ですが知識があるかどうかも大事になってきます

プレイ中のステージに坂道があるか、暗闇があるかどうかを知ってるだけでもだいぶ有利になるんじゃないかなと思っています

余裕があれば、坂道が来るタイミングや、最初の暗闇のタイミングなども覚えてみてください

最後までご覧いただきありがとうございました◆

 

 

 

 

 

 

↓ 今まで書いてきたスーパー野田ゲーWORLDの攻略記事をまとめています!